日ごろから節約を意識している人は、少しの金額でも節約できるものは節約したいと思うのではないでしょうか。
そこで節約だけでなく、貯金を置いておく銀行口座も今一度見直してみませんか?銀行口座をきちんと選ぶだけで約2,000円の差が生まれることもあります。
今回は貯金のための銀行口座の選び方をご紹介していきます。
銀行口座の選び方
銀行口座を選ぶと言っても「家の近くにある銀行以外に選ぶことがあるの?」という感じですよね。
実は銀行口座もきちんと選ぶことで得することができます。
普通預金の金利を確認する
まず普通預金の金利を確認してみましょう。金利とはお金を預けることで利子として銀行からもらえるお金のことです。
全国に店舗がある大手銀行における預金金利がこちらです。
銀行 | 普通預金金利 | 定額預金金利 |
三井住友銀行 | 0.001% | 0.002% |
みずほ銀行 | 0.001% | 0.002% |
三菱UFJ銀行 | 0.001% | 0.002% |
りそな銀行 | 0.001% | 0.002% |
ゆうちょ銀行 | 0.001% | 0.002% |
ざっと見てすべて同じで普通預金で0.001%、定期預金でも0.002%と、かなり低い金利です。
当ブログでは必要な貯金額は200万円にすることをおすすめしています。例えば大手銀行に200万円の貯金を預けていたとしても、金利0.001%だと1年間で20円の金利しかもらうことができません。
200万円もの大金を預けていても20円しかもらえないと考えると銀行口座を考え直す必要があると感じてきますよね。
定額預金はしない
普通預金と定期預金で比べると定期預金の方が金利が良く、「基本的には使わないお金だから」と定期預金にしているという人もいると思います。
結論から言うと定期預金はしなくてOKです。
以前は定期預金でも金利がすごく良い時期がありました。ですが近年では普通預金と金利がほとんど変わらないのが実状です。
むしろお金が必要な時に引き出す手間がかかるだけです。
いざという時のためのお金もなるべく金利の高い銀行に預ける、かつすぐに引き出しや資産運用に回せる状態にしておきましょう。
金利が0.1%の銀行を使う
実は普通預金の金利で0.1%にもなる銀行がいくつかあります。
その中でもおすすめなのが楽天銀行です。
楽天銀行はネットバンクなので全国どこでも利用が可能な銀行になります。
楽天銀行は楽天証券とデータを共有するマネーブリッジという制度を利用することで預金金利が0.1%になります。
前述した大手銀行と比べた時に200万円の貯金に対して、金利でもらえるお金が年間2,000円になります。
お金を預ける銀行を変えるだけで2,000円も得することになるので、預金先の変更をしておきたいところです。
さらに楽天銀行ではマネーブリッジを利用することでお金を移すことなく、楽天証券で資産運用に使うことができるので、利便性も非常に高いサービスになっています。
まとめ
お金を貯めるためには使うお金を減らすことと、入るお金を増やす必要があります。
日ごろから節約をしている人は削れるところが少ないので、さらに節約をと思うのであれば預金先の銀行を見直してみてはいかがでしょうか。
銀行には普通預金の金利が0.1%というところがいくつかあります。
その中でおすすめなのが楽天銀行です。
楽天銀行は金利が1%というだけでなく、マネーブリッジを使ってお金を移すことなく資産運用を始めることができます。
利用している銀行の預金金利が0.1%より少ないという人は預金先の銀行を見直しすることをおすすめします。
銀行を変えるだけで毎年2,000円以上もお得になるかもしれません。
楽天銀行の口座開設方法についてはこちらの記事で詳しい方法を解説しているので参考にしてみてください。
▶【楽天銀行】スマホで口座開設する手順をわかりやすく徹底解説!